
こんにちは!!
HSP ワーキングマザー みきです。
2020年の前半が終わろうとしていますね。
今年の前半を振り返ると話題は「コロナウイルス」だったのではないでしょうか?
本来であれば東京オリンピックが開催予定で東京は賑わっているはずが
外出の制限をされたり、自粛!自粛と騒がれ......
テレビをつけるたびにコロナ!コロナ!コロナ!!
聞かない日はないくらいでしたね。
騒がしい毎日の中で自粛生活が始まり、私にとっては本来の自分を見直すいい機会になったと自負しています。
みなさまはいかがでしょうか!?
新しい生活様式
ソーシャルディスタンス
クラスター
テレワーク
オンライン飲み会
このようにいろんな言葉が生まれて、認知されてきました。
騒がしい雰囲気になることなんて今年の初めは思わなかった方がほとんどではないでしょうか。
2020年が始まる時に「今年は......」など目標を立てて張り切って走り出した方は多いのではないでしょうか。
HSPさんって私も含めてですが、こういった新しいスタートの時って張り切っちゃうし、むしろ最初は頑張っちゃいますよね。
そうそう私は元旦から別のメディアの執筆をやっていました。
(あとから納得いかずに白紙に戻したんだけどね)
自分が決めた目標に対して、何かしらの要因があったときは
達成できた。
達成できなかった。
結果を見て自分で評価してしまいがちですね。
それで落ち込んだり、時には「わたしってすごーーい」って思ったり。
HSPさんって感情が激しいので無意識のうちに忙しいのです。
もちろん、振り返りは必要で何をどうすれば?など考えるのもありです。
しかしこの転機を
どのようにチャンスに変えて進んでいくのか。
このストーリーを描く力がとても大切なのではと最近は感じています。
私の場合は
まだ詳しくは公表できない部分がありますが、
今の仕事を遅くても2021年3月で退職することを決めました。
この決断をした経緯はいろんな要因があり、以前から考えていたことや思っていたことがこのコロナ騒動で明確にわかったから決断をしたのです。
私が人と働くことや組織で働くことに本当にむいていなくて、社会不適合者なのではと悩んでいた時期もあり、個人事業主として独立することも考えていた時期もありましたが、この時は何が得意で、何が好きで、何ができるのかもわからないままで見えない何かに押されっぱなしでした。
会社で働くことしか知らなかった私は、そのまま波に押されて日々を過ごして本当は苦しいのに周りに合わせようと歩調を合わせたりして疲れる毎日を送っていました。
その疲れる日々が当たり前で疲れていることも苦しいこともわからないまま過ごしていく中で、自粛生活が始まったのです。
自粛生活では満員電車には乗らない。会社の人とは会わない。取引先の方には会わない。
好きな人とだけオンラインで繋がることができる。
なんて快適なんだー!!と不謹慎ながらにも思いました。
この騒動があったからこそ、私は本当の自分に気がつくことができたのです。
今年の目標は仕事で1番を取ること!絶対に表彰される!
こう思っていましたが
本当はこの目標は私には必要ないことだとわかりました。
(表彰されなかったんだけどね)
この転機を2020年の後半で劇的なストーリーを描いていきます。
後半の最後こそ笑っていられるようにね!!
※
最近は、今まで苦手と思っていた「タイ料理」にハマっています。
自分で作れるようにタイ料理も極めたいって考えてます!!
新しい気づきの中に新しい感情や目標が生まれる......
この2020年の前半に感謝をし、後半の目標もしっかり考えます。
よい2020年、後半をお迎えください!!