
どうも!HSPワーキングマザー みきです!
タイトルとおり、ニートを約1ヶ月半していました。
10月下旬に仕事を辞めて・・
11月末までニートでしたよww
ニート生活は最初は、
やっと仕事から開放されたー!!
って開放感に浸っていました。
しかし・・・
すぐに不安がやってきました!
このまま仕事が見つからないと生活が・・・
お金がない・・・
ニート生活をしながらもなかなか仕事はが決まらず焦りばかりで
来る日も来る日も・・
応募しても・・
面接しても・・・
もうずっと落ちてばかりでしたよ!!何度もお見送りされました。
もう不安しかない中で気持ちも沈んで、自分はだめなんだと責めてばかり。
本当っつHSPさんって真面目ですよね・・!!
私も自他共に認めるほど超・・超真面目人間です。(笑)
そのため働いていなかったり、何も予定がない日は
何かしなきゃ!!と焦ってしまう気持ちが出てきます。
意図的に求人を見ない日も作ってみたが
メールで求人が送られてくるばかり。
それを見て応募して、落ちての繰り返しでなかなか進まない自分が嫌になることがありました。
わがままリストを作成してみた!
仕事が決まらない=だめ人間。
しかも、私の場合はクビになったのでさらに仕事ができないレッテルがあり
さらに自分で自分の首を絞める始末でした。
そんな私がやったことは
わがままリスト
仕事が決まらない
仕事ができないでクビになったやつがわがまま言うなと思うかもしれませんが
仕事が嫌いだと思っている人ほど、わがままリストは必要です。
(私は仕事=ネガティブ)
今、振り返ると仕事が決まればなんでもいい!
前職より給料がいいとこで絞っていました。
しかし、実際には落ちてばかりで決まらない・・・
本当のやりたいことがわからなくなってしまっていました。
それを整理するためにわがままリストを作成したのです!!
やりたくないことを書き出す
最初にやったことが
やりたいことを見つけるのではなくその逆。
やりたくないこと!
このやりたくないことを欲望のまま書き出しました。
私の場合は
・営業は嫌
・電話は嫌
・通勤は嫌
・17:30までに終わらなければ嫌
・人材業界は嫌で二度といきたくない
こんな感じで初めて・・・
わがままに書き出した後に
嫌な逆のことを書きました。
・営業は嫌→アシスタントもしくはお客様サポート
・電話は嫌→オンライン、テキストコミュニケーション
・通勤は嫌→フルリモート
こんな感じで、嫌なことと向き合って
どんなことが理想なのかも明確にしました。
そしたら・・・・・
今まで営業の仕事ばかりメールで案内来ていたのが
アシスタント、お客様対応の仕事が来るようになったのです!!
そして、あるところから
正社員ではないけれど(雇用形態にこだわりない)スカウトがきて
応募して、すぐに書類選考に通って、面接まで行くことができました。
そして、すぐに合格をいただくことができました!
わがままリストのおかげで
もちろんこのわがままリスト通りで・・・
仕事が始まるまでに、
10日くらいあったからやりたいことをやり
いきたいとこに行って・・・
思う存分、楽しみました。
仕事が決まった開放感は半端なかったです。
何か解決すると吹っ切れて
思いっきり遊んだり、休んだりできるのはHSPの特権ではないかと私は思います。
全て解決したらニートはおすすめ
仕事が決まっていない中でニートをやってみて
決まらない時の焦り追われてばかりでしたが
決まった時の開放感はとにかくすごかった!!
悩みがない中で長期的にお休みして
とにかくやりたいこと、いきたいとこへの自由な生活はある程度は必要だと思いました。
最後までお読みいただきありがとうございます。