
スカウト来たから応募したのに・・
面接した後にお見送り・・・
また1社。2社。
そしてついに30社もお見送りになりました。
そんな自分って情けなくて
自分が劣っいるからだと
自信をなくす日々を送っていました。
しかし、Google先生に聞いてみたら
意外にも30社落ちることって転職活動においてあるようで・・
そんな時はどうしたらよいか!!考えていきたいと思います。
転職活動を一度、落ち着かせる・・
1社。また1社落ちる。
気がついたら10社くらい応募していて全て落ちる。
このあたりから正直に話すとあまり落ち込まなくなりました。
逆にお見送りメールのメッセージがどのような文面で来るのか楽しんでしまうくらいで
さらに「貴社の益々のご発展をお祈り申し上げます」と返信してしまっている自分もいるくらい。
そして30社落ちた時に簡単に振り返りました・・(早く振り返れよ!ってツッコミが入りそうですね)
とにかくなんでもいい!って思って受けていたことに気がつきました・・・
えっ!?
なぜにそんなことを・・・・
私の場合は正社員をクビになり、アルバイトに降格して
リアルに言うと月に約8万円減額されることになるのですが、やはり8万円の差って大きくないですか?
もとの9給料以上もしくは少し下がるくらいのとこはあるのかと
とにかくなんでもいい。8万円の差をうめなければと焦ってばかりで闇雲に応募しては落ちるを繰り返していました。
私のように理由はなんであれ転職に焦っている時って
何かしたいのか。何が転職の軸で譲れない条件ってなんなのかを見失ってしまいがちで
あまり考える余裕ってないなぁ・・って感じました。
だからこそ、自分の転職する軸は何かをしっかりと見直すために一度落ち着かせるために休みます!
しばらく応募しない・・
適当に登録した派遣会社には配信を止めていただくように連絡し
相談に乗ってもらったエージェントさんにも「転職活動を見直すので一度、紹介は止めて欲しい」こともお伝えしました。
それから1週間ほど経ちますが・・
私は会社員になりたいのではなくやはりフリーランスとしてもう一度挑戦したいと思った次第であります。
転職活動を一度、落ち着かせるのはもちろんですが
もしかしたら私のようにタイミングが今でない場合もあると思っております。
何かを始める時ってベストなタイミングが必ずあるので
タイミングが来るまで休んでみたら?というスピリチュアル的なメッセージもあるのではないかと感じました。
まとめ
・一度、転職活動を落ち着かせてみる
・転職したい譲れない条件は何か
・本当にこのタイミングなのか
この3つを見直すといいと思います。
会社の数はたくさんある中で働けるのは1箇所ないし限られています。
その中であなたに合う・合わないって必ずあるので、
できるならば合う会社に誰しもがいきたいと思うでしょう。
だからこそ採用側も求職者も見極めが大切だからこそよいタイミングで転職活動を成功させたいですね。
落ちたからといってけっしてあなたを否定しているのではなく
そこに縁がなかっただけとおもいまた探す、休むを繰り返しおこなって
ご縁ある会社を見つけて行けたらいいですね。
私は何度もいいますが、本当はフリーランスに挑戦したいのです。
そもそもこの30社も落ちた転職活動そのものが必要なのか見直していきます。
ここまでお読みいただきありがとうございました。