
HSPの私がなぜ仕事をクビになったのか?
まだまだこの話で伝えたいことがいっぱいあるので
今日もしっかりと書いていきます。
これから、ベンチャー企業で働こうと思っている方に読んでいただけたら嬉しいです。
HSPの私からみたベンチャー企業の魅力・厳しさが伝わるといいなぁと思います。
クビになったけれども、意外な展開も・・・!?
ベンチャー企業の現実
私が現在も所属しているのはベンチャー企業で、
これから上場を目指すスタートアップと言われているところですが・・・
やはり数字が作れない人には合わないですね・・・
常に成長を求められるので、そこで判断軸をなるのが数字です。
私の場合は、本当にこの数字ができなくて
当初の計画よりも40%しかできておらず、100%なんて夢すぎる!!ww
どんなにメンバーのサポートをしても、この数字ができていないと評価はされないのです。
ちゃんと数字を出せる!出し続けられるのであれば
ベンチャー企業は最高ですが、・・・・
私のように電話が嫌いだったりするのであれば、行かない方がよいのではと感じます。
HSPとかに限らず、数字を追うことに抵抗があったり
疲れてしまうのであれば、絶対に辞めた方がいいです!!
アシスタントとして認められたのはいいことなのですが
やはり、私の中ではしっくりこないです・・・・
これからどうするか・・
新しい仕事で本当に妥協せずに
これから情熱を持ってやっていける仕事をじっくり探して行こうときめました!
よく考えたら・・
キャリアショップで勤務して以降の仕事に対して
情熱を持てていない自分がいるのです・・・
情熱がない時だからこそお給料も上がらず・・・
何してもやる気になれないし、
自分ができないことに対して怒りではなく呆れてしまうくらいの自分がいるため
キャリアを見直して行こうと決めました。
それまではアルバイトでアシスタントをやろうと思います・・・
でも、決まったらすぐやめるよのスタンスは変わりません。
会社のカルチャーはすっごく好きです!
しかし、ビジネスモデルに共感を持てるのかと聞かれた時にはNOです・・
だからこそ、情熱を持ってやれるコトを時間かけてでも見つけて行きます!!