
こんにちは!
最近は「マイルール」を作って、他人に振り回されないで生きる方法を実験しています・・・
HSPってどうしても空気を読みすぎたり、相手の反応を気にしたりして、その時に選択したことであとから後悔したり、疲れたりしてしまいますよね。
私もよく人の顔色ばかりを伺っていて疲れることいーーっぱい!!
しかし、このHSPを知ってからは「マイルール」を作ろう!
これで自分の人生を生きてやるぞ!と決断したのです。
今日は、実際にどのようにマイルールを作っているのか公開します。
90点以上しか選択しない
実は、何かを選択しなければいけないときは、こっそり点数をつけています。
その点数が90点以上ではないと、選ばないという方法を私は実行しています。
最近の出来事では・・・
10月からフリーランスとして活動させてもらっていますが、この話しが来たときは、ひそかに条件などを照らし合わせて点数をつけました。。
・フルリモートで誰にも邪魔されない
・今後のキャリアアップになる
もうここが大きくて、90点以上と判断したのですぐに面談を申し込んで、何も準備もしないで面談に望んだら、すぐに合格したという出来事がありました。
実は、少し前に同じフルリモートの秘書の仕事も受けたけれども、少し引っかかることがあり点数を付けたときには60点くらいでした。
まぁー不合格でした!!
選択しなければいけない時こそ、点数をつけてみるのはオススメです。
90点以上ではないと、やはり後から後悔することが多いですね。
本当はどうしたいのか!?
これは辛くなった時に、自分に問いかけてみてください。
私は良くやっていますし、他人から見た時に満足するのではなくて、常に自分がいいのか、よくないのかで判断しています。
私の中でのルールは
・いきなりの電話には出ない(ラインなどで今から電話していいか?)と一言連絡があったものには電話に出ます。
いきなりの電話って、
やましいとか全くないんだけど、他の人がいる中で電話するの怖い。
相手によっては、事前に準備しなければいけないこともあるので怖すぎていきなりの電話は無理です。
前職の時は、ガラケーを持たされていたのですが毎日のように怖かったです。
業務時間外は出なくていいルールになっていたので、電源は切っていました。
しかし、朝になり電源を立ち上げるのが怖かったことは今でも覚えています。
もう着信があった時には倒れそうでした。
「電話に出られなくて申し訳ございません」から始まる会話が怖すぎでした。
なので、いきなりの電話はもうでないようにしよう!と決めたのです。
・LINEのスタンプは使いません
これも意外かもしれませんが、もう2年くらいはこのルールを徹底してます。
この人に、このスタンプ!?失礼かな。変かなぁと気になってしまうくらいなら、もう送るのは辞めよう!と思うようになりました。
スタンプで迷うくらいならば、早くメッセージを返したい!
そんな願いからこのルールを徹底することにしました。