
こんにちは!
たくさんあるブログ・サイトがある中で訪れてくれてありがとうございます。
私は自分自身が繊細すぎる【HSP】気質であることで、【生きづらい】と今まで感じていました。
その原因が何かわからず、ずっと悩んで悩んで、やっっとたどり着いたのが、ここでお話ししている【HSP】でした。
HSPを受け入れて理解することで、今までの暗い世界から明るい世界へ旅立つことができました。
そこで、どのような生きづらさがあり、それをどのように克服してきたのか。
このブログではたくさん公開しています。少しでも多くの方にお役立ち頂けたらうれしいです。
繊細すぎるHSPとは?
Highly Sensitive Person(ハイリー・センシティブ・パーソン)
簡単に言うと、【繊細すぎる人】
エレイン・アーロン博士が繊細な人について研究し、その研究結果に基づき人の気質ということで表したものです。
※気質とは、人が生まれつき持っている性質。背が高いなど......
アーロン博士によると人口の20%!!つまり5人に1人は、このHSPだと言います。
びっくりですよね!?
HSPだと気疲れしやすく、私のように生きつらいと感じやすいと言われています。
【HSPの特徴】
・人ごみや大きな音が苦手
・他人が怒られているのを見ると自分が怒られているかのように気分が悪くなる
・些細なことに驚いてしまう
・人からの些細な発言が気にしてしまう。
・芸術作品(映画、本、絵画)に感動して泣いてしまう
・人のちょっとした仕草や目線に敏感
・カフェインが気になってしまう
・電化製品のかすかな音が気になる
・勘がよい
・肌触りのよい服が好き
・お世辞や社交辞令を見抜くことができる
主な特徴を書いてみました!
必ずしも全部が当てはまるとは限らないけれど、だいたいの項目で当てはまるのであればHSPの可能性が高いと言えるでしょう。
ちなみに私はカフェインがわからないです.....笑
あとはだいたい当てはまります!
もっとくわしくお知りになりたい場合はこちらから......↓↓
HSPの強弱もわかります!!ぜひぜひ!!
【HSP診断】
https://hsptest.jp/
久々に診断したらHSP度【強】でした!!(4月30日)
生きづらいだけではないんです!
人ごみや大きな音が苦手だったり、人が怒られているのを見るだけで辛くなったりと感受性が豊かであるがゆえに気疲れしやすいと思われますが......
実はいいところもたくさんあります!!
HSPの繊細すぎる部分を受け入れて、さらにいいところも知ることで、自分に自信がついて、最近では【他人を見抜く力】が磨かれた私です。
ではでは、いいところを発表します!!
こんなにもたくさんあるんです!!
こんなにも才能に溢れているって素敵すぎませんか??
この才能を生かすのは、やはり自分次第なのでしっかりと向き合うことをオススメします。
HSPの優しい世界へ.....
HSPさんは、本当に心から優しい人が多いです。(みき調べ)
優しいからこそ、他人に気を使いすぎたり、空気を読みすぎたり、時には遠慮して本音が言えなかったりと気疲れが絶えないのではないでいょうか。
気疲れしたら、一人の時間を作って休憩するのもありだし、好きな音楽を聴いて癒されるのもありです。
私は相手を基準にする考えは捨てて『私ファースト』で生きることにしました。
そんな私ファーストで生きることを決めて約1年が経ちますが....
自分の強みが以前よりわかり、自分って他人に優しくすることが無意識にできているんだ!!って自負するようにまでなりました。
あなたはどうしたい!?何がしたい!?
何をやるにも私ファーストになれば生きやすくなります。