忘年会に行きたがらない人が増えているらしい・・・

こんにちは!
HSP ワーキングマザー みきです。

タイトルにあるとおり
最近は忘年会をはじめ職場の飲み会に参加したがらない若者が増えているときいて!!

ついにHSPの時代がきたーーー!!

なんて興奮してしまったばかりです。

実は、私も職場の忘年会をお断りしました。

忘年会に行きたくない理由は
単純に大人数が苦手で疲れてしまうから・・・

他にも要因は
ここ最近で会社についての見かたが変わってきたので
いろいろとあるけれど
単純に飲み会をしたからといって
生産性が上がるのか!?成績があがるのか!?

こういう場で活躍している人しか評価されない職場なら・・・
私には合わないのでごめんないというところです。

忘年会に行きたくない人・・4割!?

田辺三菱製薬株式会社の調査によると
忘年会に行きたくないと答えた人が4割!!
https://www.mixonline.jp/tabid55.html?artid=66786


この記事を見て

あっ!!私だけじゃなーーい!って安心しました。

きっとHSPに関わらず、何らかの理由で忘年会に行きたくないと答える人は多いということがわかります。

この記事を見て

あっ!!私だけじゃなーーい!って安心しました。

きっとHSPに関わらず、何らかの理由で忘年会に行きたくないと答える人は多いということがわかります。

理由を見るといろいろで全部読ませてもらいましたが
とても面白かったです。共感しまくりました!!笑


上司が嫌いだから・・・
仲のいい友達との時間に使いたいから・・・


どれも共感!!

そして私は昔の職場のことを思い出しました。

同じように最後の方は
飲み会に行かなかったなぁーーとばかり。


大人数でいつものメンバーで同じような話題で
飽きてしまっていたなぁ・・・って!!

行きたくなくても断れない・・・

いくら忘年会・飲み会が嫌いと言っても
やはり断れない!!

そんなことを思っている方が多いのではないでしょうか。

嫌だけど仕方なく飲み会に参加して
参加した後に後悔してしまったり、さらに誘われたりして余計に断れなくなってしまったり・・・


私は本当に嫌ならば断ってもいいと思っています!!

まぁ・・みきさんだから出来るとか思われていると思いますが
断る理由なんてたくさんあります。


私は子供のお迎えにどうしてもいかなきゃいけない・・・

って今回は断ったんだよね。

もしこれが使えないならば別の用事があるとか言います。。

なんとでも断ることが出来るのであれば
早めに断るのがいいと思いますし、忘年会で4000円~5000円を利用するのであれば自分が満足する使い方をするのが今後の自分のためです。

仮に忘年会に行かなかっただけで
評価が下がるのであれば早めに見切りをつけるのも一つの手ですね。

こんな忘年会がブーム!?

忘年会と言えば・・・
どこかの居酒屋もしくは飲食店を利用して大人数で
2~3時間飲み放題にして・・・
余興をしたり時にはゲームをするというのが一般的な忘年会ではないでしょうか。


私、去年の忘年会で余興をさせられて超嫌な思いをしたので
ツイッターに♯余興はパワハラ

なんていう新しいハッシュタグを流行やせようとしたことがあるくらい
職場の飲み会にはついていけない!?とても違和感があるんです。


あっ!!勘違いしないで欲しいけど
余興を否定しているわけではないんです。
余興はやりたい人はやっていいです。文句を言わずに見ます・・・

しかし、余興は必ずやらなきゃいけないというルールにするのは
パワハラと言いたいのです。


最近では
そうした飲食店を利用せずに会社の中で
ケータリングをして忘年会や飲み会を開くという流れもあるみたいです。

増税でテイクアウトなら8%になったり
わざわざ移動してまで。。。

いろんな理由があると思いますが
会社の中でも忘年会であれ知らない場所ではないため
少しだけリラックスできそうですね。

これも無理しない程度に参加するのがよいでしょう。

まとめ

忘年会および職場の飲み会って
いろんな形を変えて進化していることがこの調査でわかりました。

HSPならではの大人数では疲れてしまったり
飲み会が苦手というのは短所に思われガチですが苦手なものは苦手でいいとこの記事を書いてて思いました。

私も飲み会が苦手で何度も失敗をしてきていますが
飲み会は苦手!4人までがいい!ってやっと胸を張って言えます。
苦手ならば無理せず参加を断っていいです。
その分、気が知れるお友達を楽しんでよいとしを過ごしてください。

HSPの関連記事
  • 会社員を卒業してから1年が経ちました。
  • HSPなら絶対にオススメ・nosh(ナッシュ)!!
  • HSPの私のポイ活
  • フリーランスに戻りました
  • HSPの私がニートになっていました!
  • 転職活動をやめてみた
おすすめの記事
フリーランスとHSPは相性がよい
HSP
私がフリーランスとして働きだして2日間が経ちました。昼間は集中して一人で作業を行えるので今のところは快適です。この環境はもはや、繊細なHSP...
HSPならではの人間関係の秘訣
体験談
こんにちは!! もうびっくりするくらい驚いたのですが..... オリエンタルラジオの中田敦彦さんが主催している「中田敦彦のyoutube大学...
HSPは繊細すぎて生きづらいのか
体験談
こんにちは。HSPでありワーママのみきです。 最近は暑くて暑くて娘が少し前に熱中症になったこともあり夏は引きこもろう!!と決めました!!笑 ...
HSP
全国で緊急事態宣言は発出されていろんなところで休業要請が出たり、助成金の話があったり・・・毎日のように報告があるコロナウイルスの感染者数。。...
HSPの私のポイ活
体験談
突然ながらに【ポイ活】を初めてみました! 初めてまだ1日ですが、意外にも楽しくやっております。 娘を妊娠して時に体調が悪くて 思うように仕事...
HSPの私が仕事をクビになった話①
HSP
ご無沙汰してます!HSPワーキングマザー みきです。 久しぶりだと思ったらクビって・・・ よほど、仕事ができない奴じゃん!! なんて、思われ...