【HSPマザー】子供が集団行動に馴染めない!?

こんにちは。
HSP ワーキングマザー みきです。

最近、悩みが多いのか・・・
謎のめまいに襲われることが多くてお休みしていました。

今日から、少しずつブログを書いていきます。

悩み・・・!?

実はいろいろあるけれども、
仕事のクレームもそうかもしれないが・・・

保育園に行くたびに
「集団行動が今まではできていたのにできない」
「前はそんなんじゃなかったのに」

先生から毎日のように聞かされています。

そしてこのまえは
「発達の問題のあるので保健センターに相談してください」とまで言われました。

運動会ではギャン泣きばかり・・・

実は少し前ですが、運動会がありました。
運動会前から、練習では「勝手に走り出したりする」
「今まではできていたのに今は全くできない」と言われたりと
いい話を聞くことができずに運動会を迎えたのです・・・・

当日は、やはり最初からギャン泣きで
途中からぼーっとしてみたり、みんなでやる体操は踊らず・・・
先生に注意されてるけどやる気なし!!

かけっこもぎゃん泣きで走らずに歩く・・・・

こんな状態が続いて・・・

いよいよ!!お遊戯が始まり・・・

入場までは普通に歩いていたが
途中でまた、ぎゃん泣き・・・・・

そして・・・・
私・・・・

ついに見つけてしまったので
お遊戯を飛び出してこっちにかけよる!!!

泣き止んだら、ステージに返そうと思ったが
園長先生から「そのままでお願いします」と言われ
途中棄権ですよ!!!

もう、他のお母様方はびっくりしてました!!!

ちょっと恥ずかしかったのが本音。

こんなにも泣くとは・・・・

むしろ、去年の1歳のときの運動会のほうが
泣いてなかったんでは・・・・

やはり、発 達 障 害 なのか・・・・

他のできる子と何が違うのか・・・
そして私の育て方が悪かったのか。
何が悪いのか。。。どうしたらできるようになるのか。。。

まぁ。。。
HSPの私ですから奥深く考えちゃいますよね。

その日は考えずにはいられなかったです。

同じような子がいた!!

実は、娘が赤ちゃんの頃(4ヶ月くらいかな)から
「娘の成長日記」みたいな感じで娘の写真専用のインスタをやってます。

(興味あったらアカウント教えますよww)

そこでは同じ歳の子供を持つママさんの投稿を見ながら
いいね!するのはもちろんだし、コメントして時々、交流してます。

自分が欲しい情報があれば見ることができ
リアルで付き合うことだった選べる・・・・
HSPの私にはぴったりなツールであり、子育ての参考にもしてます。

運動会でぎゃん泣きがひどかった娘・・・

しかーし!!
同じように、運動会でずーっと泣きっぱなしだった男の子の投稿を見つけて
たまたま、フォロワーさんだったんです!!

最後に「泣いてたこともいい思い出」と綴ってあったんです。

それで少しだけ救われました。

そして思わず、そのママさんにコメントをしました!!

「うちの娘もずっと泣いて、何もできず終わりました。お遊戯は見つかってしまい途中で逃げ出しちゃうし泣きっぱなしもいい思い出だと受け止めて来年に期待します」と・・・・

「そうだったんですか!?やっぱり1歳より2歳の方が理解できる分泣いちゃうのかもしれないですね。この時期しか見れないと思って次に期待しましょう」

この言葉に救われました。

2歳になって少しずつだけど
理解力がついていることをわかってもらえてうれしかったのです。

集団行動ができない!?
こう言われているが、本当は何かあって保育園が嫌いだったり
私と同じで集団よりも個別で遊ぶほうが好きなのでは!?と思い始めました。

自我が芽生えるとき

お出かけも好きだし
美容院はDVDのおかげ!?で嫌がらずに終わった・・・
家にいるときはあまり泣かない。

もしかしたら・・・
発達障害とかではなく、自我の芽生えで集団行動が嫌なのではと感じています。

大人だって、集団行動が嫌な時ってあるように
子供にも同じようになって当然だと思う。
私も集団行動や大人数での集まりが苦手で
次の日は寝込んでしまうくらい疲れてしまうのだから。

簡単に発達障害・・・
と言って、結論を出すのは簡単かも知れないけれども
自我の芽生えも少しは気にして欲しい。


先生が保健センターに相談して欲しいと言ってきたので
一応、保健センターには相談する予定です。

しかし、2ヶ月先まで予約が埋まっているみたい!!!

意外にも発達のことで悩んでいる人って多いんだなぁと実感しました。


もし、発達のことで悩みがある方は
早めに予約だけで取ることをオススメします。

どうなるのかこの先のことはわからないけれども
今は自我の芽生えとして見ていく予定です。
インスタで出会ったママさんの言うとおり、
今しか見れないと思って気軽に考えるようになりました。

最後になりますが
集団行動ができない子はきっとたくさんいると思うし
もしできないと言われても
子供なりに何か考えがあってのこと。

気になるのであるば早めに相談することをオススメします。

長々と読んでいただきありがとうございました。

HSPの関連記事
  • 会社員を卒業してから1年が経ちました。
  • HSPなら絶対にオススメ・nosh(ナッシュ)!!
  • HSPの私のポイ活
  • フリーランスに戻りました
  • HSPの私がニートになっていました!
  • 転職活動をやめてみた
おすすめの記事
HSPの私が仕事をクビになった話①
HSP
ご無沙汰してます!HSPワーキングマザー みきです。 久しぶりだと思ったらクビって・・・ よほど、仕事ができない奴じゃん!! なんて、思われ...
HSPこそ休むことに全力を注ごう!
HSP
最近、ゲームの広告でたまたま流れたフレーズがすごくよかったのでシェアします!! ・疲れたら、諦めるのではなく休むことを覚えてね まさにこれ!...
HSPの私が仕事をクビになった話②
HSP
HSPの私がなぜ仕事をクビになったのか? 入社してからの経緯はこちら→ まだまだこの話で伝えたいことがいっぱいあるので 今日もしっかりと書い...
HSP
全国で緊急事態宣言は発出されていろんなところで休業要請が出たり、助成金の話があったり・・・毎日のように報告があるコロナウイルスの感染者数。。...
繊細すぎるHSPは5人に1人
HSP
こんにちは!たくさんあるブログ・サイトがある中で訪れてくれてありがとうございます。私は自分自身が繊細すぎる【HSP】気質であることで、【生き...
HSP
こんにちは。HSP ワーキングマザーのみきです。HSPとわかってから・・・・もしかしてこれも!?と思うことがありますずばり・・・病院きらいま...
HSPの本音~同性が苦手~
体験談
こんばんは!HSP ワーキングマザーのみきです。 突然ですが、あなたは・・・友達が多いですか!?少ないですか? 友達は同性が多いですか?それ...