こんにちは!!
HSP ワーキングマザー みきです。
そういえば、少し前に旦那に「私HSPなの」と言ってみました。
そしたら「あーなるほどね!!」と納得されました。
そして言われたのが「ホラ吹き女だとずっと思ってた」と・・・
えっ!?
ホラ吹き女!?
実は、ホラ吹きの意味がわからなかったのですが
あまりいい意味ではないことは、すぐにわかりました!!
(空気を読みすぎるのが特徴なので・・・)
そして、寝静まった後に、こっそり!?調べました!!
あぁ・・・・なるほどねっ!!大げさに表現するもん私・・・・
すぐに納得できました。
ホラ吹きとは・・・
おおげさなことを言うこと
きっと、感受性が鋭いからこそたくさんことを感じてしまい
それを表現しようと必死なのでしょう。
もしも自分がHSPとわかっていなくて
「ホラ吹き女」と言われたら、きっとショックを受けて立ち直れなかったのかもしれません。
さてさて今日は、HSPしかわからない体験談を書きたいと思います。
これは、あくまでも私の憶測です。
このシリーズは定期的にやっていこうと思っていますので
HSPの皆様・周りの方にお役に立てたらと思っております。
虫が苦手・・・
年々、私の場合は虫が苦手になってきています。
もう夏の時期は本当につらくて、家からほとんど出てません。
仕事以外は極力、家から出ないようにしていました。
特にこの時期で苦手なのは・・・蝉!!セミです。
あの「ぶーん」という羽の音。
それだけではなく、泣き声や突然出てきて、しぶとくくっついてきて
なかなか離れてくれない・・・
さらに仰向けになって、ベランダでよく死体としていますが
突然、じりじりと動きだした時には心臓がばくばくしてどうか成りそうでした。
さらに1年前の夏は
洗濯物にセミがひっついてしまい、それを知らないで取り込んでしまい
気がついた時には手遅れで、「ブーン」と言い飛びまわり出しました。
もう怖すぎて旦那に「早く帰ってきて」と泣きながら電話したくらいです。
だからホラ吹き女って言われるのかな・・・笑
それ以外はほとんど、早く帰ってきてとは言ったことがないくらい。
なぜ虫が苦手なのか考えてみた
ではなぜ、虫が苦手なのか?
HSPの特徴と合わせて考えてみたいと思います!!!
【人間では見られない虫の特有の動き】
人間は2本足で歩きますが、虫はたいてい6本足です・・・・
急に飛んだりすることもあるので、やはり人間とは違う動きに違和感を感じてしまい虫に対して嫌悪感を抱いてしまうのではないでしょうか。
そして、ハエはあのイヤな音をだしたがらも飛び人間の周りを飛びます。
あのイヤな音も人間からは出ないですよね。
音に敏感なHSPの場合は、
あの音がするだけで恐怖に感じたり、または過去の嫌な思い出がフラッシュバックしたりするからではないでしょうか。
私の場合は、音に対しての刺激に特に敏感なので
嫌な思い出がフラッシュバックされると同時に、さらにまた虫が襲ってくるのではないのかとまだ想像しているケースが多いです。
音にも敏感で、さらに想像力まで豊かだと時に困ることもあります。
【想像をしてしまう】
自分が過去に体験したこと以上に、さらなる恐怖を
自分ではわからない部分で想像してしまっている可能性があります。
例えば、
虫の死骸があったときに、「死」を連想してしまう。
虫に襲われたときのことを思い出して
まだ実際には起こっていないのにさらなる「恐怖」を想像している。
私は、この夏のセミの鳴き声や
ベランダに死骸を見つけると、また暴れてこっちに飛び掛ってくることを想像してしまいます。
まだ何もおきていないのにここまで想像するとは本当に大袈裟なのかもしれません。
実際に蝉恐怖症と呼ばれる精神的な症状もあるそうです。
気になる方は調べてみてもよいのかと思います。
対処方法も掲載されています。
私は虫が苦手なのは、年々ひどくなってきてると感じています。
子供の頃は、ここまで虫が苦手ではなく
男の子と一緒になって虫を捕まえていた記憶があります。
やはり、一度「恐怖」を感じてしまったこととそれに対しての想像が自分が思った以上にしてしまっていることが苦手な原因かもしれません。
まとめ
実は最近、この虫が苦手なことはHSPの特徴と似ているのではと感じて
虫が苦手な自分と向き合ってみました。
そして、音に敏感・恐怖を思い出してからの想像。
やっと結びつきました!!
HSPを知るまでは、「虫はみんな苦手」と思っていました。
しかし、
この夏の蝉の鳴き声とホラ吹き女と呼ばれたことによりこの「虫はみんな苦手」という違いに気がつくことができました。
まずは、この自分が思い込んでいることに対しての「違い」に気がつくことが大切ではないでしょうか。それを知ることでさらに自分を知り、自分の強みを知ることができます。
私の場合は、自分が大袈裟に表現していることに気がつくことができ
自分が知らないとこで、。物事を想像してしまっていることに気がつくことができました。
もし・・・
これは??ということがあれば違いを見つけていくことをおすすめします。